注文住宅をご検討中の方必見!土地探しについてご紹介します!

  • ホーム
  • お知らせ
  • 注文住宅をご検討中の方必見!土地探しについてご紹介します!

column伊藤設計スタイルからのお知らせ・耳寄り情報をお届けします

「伊藤設計スタイル株式会社」からのお知らせや家づくりで失敗しないための豆知識など、皆様のお役に立つ話題をお届けするコラムです。当社の家づくりにご興味のある方、これからマイホームをご検討されている方はぜひご一読ください。なお、記事は随時更新しています。ぜひ、こまめにチェックしてみてください。伊藤設計スタイルは、秋田県大仙市で<デザイン×性能+自然素材×コスト>にこだわった高品質な注文住宅を手がける工務店です。

注文住宅をご検討中の方必見!土地探しについてご紹介します!

「理想の土地の探し方が知りたいな」
「土地ってどうやって探すんだろう」
注文住宅をご検討中の方で、このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。

そこで今回は、土地探しについてご紹介します。
土地探しのポイントや土地探しの種類についてご紹介しますので、参考になれば幸いです。

□注文住宅の理想の土地の探し方とは?

最低限決めるべきことと理想の土地探しを理解して、計画的に活動することが重要です。
そこで、理想の土地の探し方をご紹介します。

まずは希望のエリアを絞り込むことです。
住み慣れた場所で暮らすか新天地で暮らすか、通勤や通学の利便性を重視するか、子育てしやすい地域を希望するかといった観点から土地に関する希望条件を洗い出しましょう。
最も優先したいものから順位をつけることによって、希望エリアを決めます。

例えば子育てしやすい地域を最優先にする場合、街の治安や通学の利便性、学校区などを軸として希望のエリアを絞り込みます。
住み慣れた場所で暮らすことが最優先の場合は、今住んでいる場所の近くを軸にしながら希望のエリアを決めると良いですね。

また、資金計画を立てて総予算を出すことも重要です。
資金計画がない状態で土地探しを依頼しても、条件に合う土地はなかなか見つかりません。
注文住宅の購入にかけられる総予算をあらかじめ計算して、資金計画を立てましょう。
総予算から建物の購入費用、諸費用を引き算して土地購入にかけられる予算を把握すると良いでしょう。

□土地探しのポイントをご紹介!

土地探しにおいて重要なポイントは、現地でしか確認できないポイントをチェックすることです。
候補の土地を選定したら、実際に現地に足を運ぶことも大切ですよね。
土地を見る際の確認ポイントとして挙げられるのは、交通条件、周辺環境、土地面積、敷地形状、日照条件、生活インフラの充実度などです。

その中でも必ず行っておきたいのは、周辺環境のチェックです。
できるだけ平日と休日の日中、また夜に時間を変えて確認すると住んでからの後悔が防ぎやすいです。
また、最寄り駅までの徒歩ルートも実際に歩いて確認することをおすすめします。
街灯の有無や歩道がしっかり確保されているかといった安全面や、坂や歩道橋を渡る必要があるかなど歩きやすいかのチェックもしましょう。

□土地の探し方の種類について!

1つ目は、売りに出されている土地を自分で探す方法です。
土地の購入希望エリアを実際に訪れて、売却されている土地がないかを自分で探してみましょう。
売りに出されている土地を自分で探す方法のメリットは、周辺環境を自分たちの目でしっかりと確認できることです。
交通の利便性や近隣施設、隣接道路の様子、場所の雰囲気は実際に見ないと判断できませんよね。

2つ目は、インターネットで土地情報を検索する方法です。
インターネット検索をする方法のメリットは、希望の条件に合う土地を簡単に絞り込めることです。
価格や面積、最寄り駅からの徒歩分数など細かい条件の指定ができます。
ただ、インターネットの情報のみで土地の良し悪しを判断することは難しいので、実際に自分の目で確かめに行くことも重要です。

3つ目は、不動産会社に土地探しを依頼するという方法です。
地元に根ざした不動産会社は、土地の情報だけでなく周辺環境や買い物スポット、公共施設も熟知しているので土地購入の助けとなります。
不動産会社は、購入の依頼のみでなく売却の依頼の対応もあります。
それゆえ、売却の依頼を受けたばかりの新しい土地の情報を得られる可能性があることが大きなメリットです。

4つ目は、ハウスメーカーや工務店に相談するという方法です。
土地購入をハウスメーカーや工務店に相談するメリットとして、注文住宅のイメージを踏まえた土地探しができる点が挙げられます。

□実際に確認する際のチェック項目をご紹介!

土地を確認する際のチェック項目をいくつかご紹介します。

1つ目は、日当たり、風通しです。
北向きの土地は通常日当たりが悪いため、南向きが望ましいとされていますよね。
一方で、南向きの土地であっても周囲に高層マンションやオフィスビルがある場合は日光が十分に入りません。
また、周囲に雑木林がある土地は一般的に風通しが悪く、室内に湿気がこもる可能性があります。

2つ目は、傾斜、高低差です。
平坦ではない土地や、隣地や道路との高低差が1メートル以上ある土地の場合は工事が必要な場合があります。
大がかりな工事をするほど費用がかさむので、土地価格の妥当性を検討することをおすすめします。

3つ目は隣地 です。
地積測量図や境界確認書がない土地の場合は、越境する建造物がないことや間口の広さを確認しましょう。
気になる点は不動産会社やハウスメーカーを通じて売主に確認することが重要です。

□まとめ

土地の探し方についてご紹介しました。
理想の土地を探す際は、希望条件の優先順位をつけ、資金計画を出すことがポイントですね。
お客様の重視するポイントにあった土地の探し方で土地を探してみてください。
注文住宅をご検討中の方は、ぜひお気軽に当社にご相談ください。

代表の私が無料で家づくりの不安にすべてお答えします!

簡単相談♪