event 伊藤スタイル設計主催のイベント詳細
完成見学会や構造見学会、各種セミナー・相談会など「伊藤設計スタイル株式会社」が主催する各イベントについて、詳細情報をご案内します。当社は秋田県大仙市で注文住宅を手がける工務店。各イベントでは、伊藤設計スタイルの<デザイン×性能+自然素材×コスト>にこだわった家づくりについてご紹介するほか、資金計画に役立てていただける個別相談会などもご用意しています。ぜひ、ふるってご参加ください。
注文住宅の購入を検討されている方へ!住宅を建てる際の流れをご紹介!
「注文住宅の購入を検討中だけど、実際の流れがよくわからない。」
このようにお悩みの方もいらっしゃいますよね。
流れをしっかりと把握しておくことで、予定が立てやすくなるためおすすめです。
そこで今回は、注文住宅を建てる際の流れについて説明します。
保証内容についても解説するので、ぜひご覧ください。
□注文住宅を建てる際の流れとは
注文住宅を建てることを検討し始めてから、実際に住み始めるまでは約1年〜1年半ほどかかると言われています。
主に7つの段階に分けられるため、それぞれ確認していきましょう。
まず、予算の検討と住宅のイメージを考えます。
予算を組む際には、住宅と土地で別々に予算を組むのがおすすめです。
また、この段階では住宅のイメージは簡単なもので大丈夫なので、ご安心ください。
次に、建築会社を選び、土地を探します。
建築会社選びは、注文住宅の良し悪しを決める重要な段階です。
悪徳業者を選んでしまわないように、慎重に行いましょう。
次に、間取りのプランを考え、見積もりをしてもらいます。
見積書は住宅ローンの申請にも必要であるため、できるだけ早めに用意しておくのが良いですね。
これら3つの段階で、約2〜4ヶ月ほどかかると考えておきましょう。
4つ目の段階では、建築会社と仮契約を結びます。
この段階で、建築プランを修正したり見積もり内容を修正したりする場合も多いです。
建築プランや金額が定まったら、工事請負契約を結びましょう。
細かい部分の設計までしていき、ここから着工に向けての作業が始まっていきます。
ここまでの5つの段階で、約6〜9ヶ月ほどかかる場合が多いため、参考にしてみてください。
6つ目の段階は、着工です。
工事が始まる前には、近隣の方に挨拶をしておくと良いでしょう。
また、工事が始まってからも定期的に状況を見てみることをおすすめします。
そして、最後に引き渡しがあります。
設備の不具合や気になる部分はないか、ご自身でも一度確認してみてください。
□注文住宅の保証内容について
注文住宅に関する保証内容はいくつかありますが、ここでは2つ取り上げて解説します。
まず1つ目は、瑕疵担保責任による保証です。
この保証によって、引き渡しから10年間は雨漏りや構造耐力上の欠陥の責任を建築会社が負ってくれます。
ご自身が責任を負う必要がないため、安心ですよね。
2つ目は、住宅完成保証制度です。
住宅が完成する前に、建築会社の倒産などの不測の事態により工事を継続できなくなっても、他の業者に引き継いだり不測金額の補填ができたりします。
□まとめ
今回は、注文住宅を建てる際の流れと、注文住宅の保証内容について説明しました。
それぞれの流れと期間を事前に把握しておき、余裕を持って計画するようにしましょう。
また、注文住宅に関する保証も充実しているため、万が一のときも安心ですよね。
注文住宅を建てることを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。