event 伊藤スタイル設計主催のイベント詳細
完成見学会や構造見学会、各種セミナー・相談会など「伊藤設計スタイル株式会社」が主催する各イベントについて、詳細情報をご案内します。当社は秋田県大仙市で注文住宅を手がける工務店。各イベントでは、伊藤設計スタイルの<デザイン×性能+自然素材×コスト>にこだわった家づくりについてご紹介するほか、資金計画に役立てていただける個別相談会などもご用意しています。ぜひ、ふるってご参加ください。
注文住宅の購入をお考えの方へ!頭金について解説します!
注文住宅を購入しようとお考えの方はいらっしゃいませんか。
住まいづくりを成功させるためには、資金計画を立てておくことが大切です。
その資金計画を立てる上で「頭金」に関して疑問をお持ちの方も多いでしょう。
そこで今回は頭金について解説します。
注文住宅の購入をご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
□頭金について
頭金とは、住宅価格から住宅ローン借入額を差し引いた金額のことを指します。
住宅価格の2割程度を支払うのが一般的です。
それでは、なぜ頭金を支払うのでしょうか。
頭金を支払う最も大きなメリットは、月々の支払額を減らせることでしょう。
頭金を多めに払っておくと、借入額も少なくて済みますよね。
さらに、借入利息を抑えられるため総支払額も減らせて、返済期間も短縮できるでしょう。
住宅ローンの返済は家計の負担にもなるため、少しでも返済額を減らせると嬉しいですね。
経済的に余裕のある方は頭金を支払っておくと良いでしょう。
□頭金なしで住宅を購入する際の注意点とは?
頭金を支払えないからといって、住宅を購入できないわけではありません。
中には自己資金を用意するのが難しいという方もいらっしゃると思います。
そこで、頭金なしで住宅を購入する際に注意すべき点を2つご紹介します。
1つ目は利息負担が増えることです。
頭金を支払わない場合、住宅ローンの借入額が増えますよね。
借入額の割合が増えるほど利息額も高くなります。
そのため、総支払額が頭金を支払う場合に比べて高くなってしまうでしょう。
2つ目は、諸費用は現金で必要な場合があることです。
住宅の購入の際にはさまざまな費用がかかります。
例えば、不動産会社に支払う仲介手数料や住宅ローン手数料、登記費用などが挙げられるでしょう。
このような費用の支払いは現金ですることが基本です。
そのため、自己資金がゼロの状態で物件を購入するのが難しいことがあるでしょう。
また、諸費用を払うためのローンもあります。
しかし、こちらは住宅ローンとは全く別に組むローンであるため、借入金利も増えてしまうということに注意しましょう。
□まとめ
今回は頭金についてご紹介しました。
今後の家計の負担を減らすためにも、余裕のある方は頭金を支払っておくと良いでしょう。
また、頭金なしで住宅の購入をお考えの方はご紹介した注意点を参考にしてみてください。
当社では費用を抑えながらも満足できる住まいづくりをサポートしております。
ぜひお気軽にご相談ください。