event 伊藤スタイル設計主催のイベント詳細
完成見学会や構造見学会、各種セミナー・相談会など「伊藤設計スタイル株式会社」が主催する各イベントについて、詳細情報をご案内します。当社は秋田県大仙市で注文住宅を手がける工務店。各イベントでは、伊藤設計スタイルの<デザイン×性能+自然素材×コスト>にこだわった家づくりについてご紹介するほか、資金計画に役立てていただける個別相談会などもご用意しています。ぜひ、ふるってご参加ください。
注文住宅で失敗したくない方へ!収納の考え方について解説します!
注文住宅では、収納に関する失敗をすることがあります。
期待通りの注文住宅を建てるためには、収納に関する知識を知っておくことが大切です。
この知識をきちんと身につけておくことで後悔することを避けられるでしょう。
今回は、注文住宅をお考えの方へ向けて収納の失敗やポイントをご紹介します。
□収納の失敗をご紹介!
みなさまは収納の失敗についてどの程度ご存じですか。
満足のいく家を建てるためにも、失敗例を学んで、同じような失敗を避けることが大切です。
ここからは、よくある失敗についてご紹介します。
まず、収納スペースの配置を間違えたという失敗が挙げられます。
例えば、掃除機を収納するために玄関に大きな収納スペースを設けたとしましょう。
すると、掃除をする度に、そこまで掃除機を取りに行く必要が生じてしまい、大きな負担になってしまいます。
これを避けるためには、頻繁に使用する場所に収納を作ることが大切です。。
このようにすることで、掃除をする度に玄関まで行く手間を省けます。
次に、ウォークインクローゼットの収納力が思っていたよりも無かったという失敗が挙げられます。
この収納方式は、中に人が通れる広さの通路を作る必要があります。
そのため、イメージしていたよりも収納できる量が少なかったという事態が発生してしまいます。
この他にも、屋根裏に収納を作ったがあまり使わないという失敗があります。
屋根裏に行くためには、はしごを使用する必要があることに加えて、夏は非常に暑くなるため、この収納スペースを使用するのが億劫になるでしょう。
そのため、屋根裏収納を作る際は、換気できる仕組みを作るといった工夫が必要です。
□収納づくりのポイントとは
不便な収納を作ってしまうと、自然と使わなくなってしまうものです。
それを避けるためにも収納づくりのポイントを押さえることが大切です。
1つ目のポイントは、余裕を持った広さの収納を作ることです。
収納の広さを考える際は、現在ある荷物の量を把握して、具体的にイメージすることが重要です。
また、長い間住むと荷物が増えていくということも考慮して考えるようにしてください。
2つ目のポイントは、動線を意識して作ることです。
例えば、お風呂場の近くに収納スペースを設置しておけば、洗い終わったものを置いておけるので便利ですよね。
家族の動線を把握して収納を配置することで、使い勝手の良い家になります。
□まとめ
このように、注文住宅を建てる際は収納に関する失敗を知ることが重要です。
前もってたくさんの失敗を知ることで相応の対策を立てられます。
また、収納スペースを作るポイントを押さえることで過ごしやすい家が完成するでしょう。
注文住宅の購入を考えている方でお困りの方がいれば当社までご相談ください。